最近多く見かけるようになった「ラウンジ」という形態のお店。

キャバクラと同じく、女の子がお酒で接客してくれるお店ですが、キャバクラと具体的にどう違うのか、ご存じでしょうか?

今回のガルマネ編集部では、両者の特徴や違い、働くお店選びのポイントを徹底解説しちゃいます♡

ラウンジは、複数の女の子でお客さんを接客!

ラウンジとキャバクラは、どちらもラグジュアリーな空間で女の子が接客してくれるお店です。

しかし、ラウンジでの女の子の仕事は、基本的にお客さんの隣に座って会話をするだけ。

それも、キャバクラのようにマンツーマンの接客ではなく、ひとりのお客さんに対して複数のキャストが同席します。

お酒を注いだりタバコに火をつけたりというのは、従業員のお仕事!

ラウンジに来る客層は、50代以上とやや年配のかたが多く、「特定の女の子と親密に飲みたい!」というよりは、「たくさんの女の子と和やかに飲みたい!」というタイプ。

「ひとりで飲みにいくのはちょっとさみしい」「同性と飲みに行っても味気ない」というかたが来店するようです♪

そのため、接客方法もキャバクラのような「疑似恋愛」というよりは、「接待」に近い感覚。

そのため、キャバクラのように豪華なドレスを着る必要はなく、ワンピースなどのキレイめな服であれば、ほぼ私服でOK!

華やかさや高級感は必要ですが、キャバドレスのように露出多めの必要はありません。

こうした特徴のためか、ラウンジは銀座や六本木エリアに多いようです。

ラウンジは「ママ」の存在が大きい!

ラウンジは、クラブと同様に「ママ」と呼ばれる女性がお店を取り仕切ります。

ママの一存でお店のルールやノルマが決まるので、働くキャストにとっては、ママとの相性が超重要!

ママはお店の責任者として、どのテーブルにどのキャストをつかせるかも決めます。

接客方法や服装、ヘアメイクなども、ママの方針に叶っていなければなりません!

ママじたいは40代〜50代のかたが多く、そのせいか、ラウンジのキャストの年齢層は、キャバクラよりもちょっと高め。

キャバクラでは10代〜20代前半のキャストが多いですが、ラウンジのキャストの平均年齢は20代後半から30代。なかには40代というかたも!

料金体系と給与形態が違う!

ラウンジは、基本的にはチャージ制。

時間制ではなくフリータイム制で、お客さんは「席代」として料金を支払います。

もちろん、ボトル代はそのぶん加算されますが、ラウンジでは食べものは基本的に置きません。

給与面でいえば、ラウンジは時給制か月給制の固定給与制で、具体的な金額は、キャバクラよりもやや低め。

指名バックなどのインセンティブはありますが、そもそも「指名」や「指名料」というシステムが存在しないお店も多く、キャバクラよりも稼げる可能性は低くなります。

ただし、そのぶんノルマがない店もありますので、キャストへのプレッシャーはキャバクラよりもやや下がるといえます。

まとめ――働くには、どちらを選ぶべき?

総じて、キャバクラでは女の子がガツガツ営業しなければなりませんが、ラウンジはややゆるめの雰囲気。

しっかり稼ぎたいなら、自分の売上がそのぶんお給料に直結するキャバクラが断然おすすめ!

とくに歌舞伎町の高級キャバクラであれば、時給やバックはラウンジの比ではありません♪

一方で、未経験者で夜職に不安を抱いているのであれば、ラウンジから気軽に夜職デビューするのもアリ!

ラウンジは出勤日の縛りも厳しくなく、週1回、月1回勤務でもOKなお店もあるようです。

ガルマネでは、キャバクラにすべきかラウンジにすべきか迷っているかたのご相談も受けつけております! あなたに合った最高のお店をご紹介しますので、お気軽にLINEくださいませ♡