
キャバクラ業界でよく聞かれるのが、「ノルマ」というシステム!
「キャバ嬢デビューしたい!」という人にとっては、とっても不安ですよね……。
今回のガルマネ編集部では、キャバクラ勤務において発生するノルマについて解説しちゃいます☆
ノルマとは?

キャバクラ店に勤めるうえでは、キャバクラ嬢には指名数や売上金額、同伴数など、「毎月達成しなければならないこと」が決められています。
これこそが「ノルマ」で、クリアできない場合は罰金を課されたり、時給が減らされたり、出勤調整がかかったり……。
ノルマ内容は店舗によって異なりますが、一般的には個々のキャバ嬢の実績に応じて設定されます。
働く側からすればプレッシャーに感じる仕組みですが、これは店側からの「売上を上げる責任感を持って働いてほしい」という気持ちの表れ。
キャバクラはキャスト一人ひとりの売り上げによってお店が成り立っているので、キャバ嬢一人ひとりの働きが経営を左右しています。
キャバ嬢全員が確固たるプロ意識を持って積極的にお仕事に向き合ってくれればいいのですが、残念ながらそうとはいえないキャバ嬢もいます……。
ただし、ノルマを達成すればインセンティブが入ってキャバ嬢の給料はアップしますから、やる気もアップしますよね☆
ノルマは、キャバ嬢の士気やモチベーションを高めて店内全体の雰囲気を活気づかせることで、店全体の売上が上げるための必要な仕掛けなのです。
ノルマがクリアできないとどうなるの?

とはいえ、やっぱりノルマ達成できなかったときにどんなペナルティを課されるのかが不安なところ。
ノルマ未達成で罰金が設定される場合は、1回につき2500円~5000円が相場のようです。
けっこうな金額ですが、お店は実現不可能なノルマを設定することはありません!
先に述べたとおり、ノルマ内容はキャバ嬢の成績をふまえて設定されるので、そもそも売れていないキャバ嬢であれば、ノルマのハードルは低くなります。
ただし、ノルマ未達成が続くと出勤調整がかかって出勤日数が減り、指名をとりづらくなって売上も上がらなくなって……と悪循環に!
日々の仕事においては、課されたノルマをしっかりクリアできるように努力することが大切なポイントです。
ノルマの種類は?
ここで、具体的なノルマの種類を見てみましょう!
出勤ノルマ

その月で出勤しなければならない日数を、あらかじめ具体的に設定されるというノルマです。
出勤日数を満たせばクリアできるので、だれでも比較的達成しやすいといえます!
ただし、レギュラー勤務の場合は出勤ホストは定められていない場合が多いようです。
キャバ嬢としても、出勤日数が増えれば、それだけ指名をもらうチャンス増♪
このノルマは、キャバ嬢の欠勤を防ぐための仕掛け。
キャバ嬢は時間にルーズな人も多く、当日欠勤ならまだしも無断欠勤というケースも少なくありません。
ちなみに、欠勤には罰金が発生するので、ノルマ未達成につながる恐れも考えると、キャバ嬢にいいことはありません!
キャバ嬢の罰金制度については、コラム「キャバクラの罰金システム、徹底解説!」もご参照ください♪
指名ノルマ(指名本数ノルマ)

指名に関するノルマで、毎月取らなければならない指名本数が設定されます!
本指名が基本ですが、あまり売れていない嬢であれば、「場内指名◯本マスト」という場合も。
指名がとれればバックも入り、なおかつノルマ達成バックも入りますので、うまくモチベーションにできれば◎!
同伴ノルマ

同伴とは、出勤前にお客さんと食事をするなどして一緒にお店に行くこと。
同伴をするとお客さんがお店に「同伴料」を払うことになり、かつ確実に来店させることができますので、同伴本数もノルマとして設定される場合が多数!
同伴であれば、通常の同伴出勤でも店前同伴でも、どちらでもOK。
同伴にもバックがつくので、同伴バックでキャバ嬢の給料がしっかり潤います!
初心者キャバ嬢であれば同伴というのはハードルが高そうに思えますが、すこし経験を積んで指名客がつきはじめれば、わりとクリアしやすいノルマです☆
仲良しの常連客がいれば、「ノルマで決まってるから同伴してほしいな♡」と素直に頼みこむのがコツ!
女の子に頼まれれば、お客さんはけっこうたすけてくれるものですよ♪
売り上げノルマ

売上額に関するノルマで、人気キャバ嬢であれば目標金額は高く設定されます。
決められた1ヶ月の売上総額をどう達成するか、キャバ嬢が大きく成長できるポイントでもあります!
営業活動を頑張って指名本数を増やす、高いお酒を入れてもらう、どうにかして太客を捕まえる、などなど……。
売上総額を達成さえすれば、そう上げたかの方法は問われません!
キャバ嬢それぞれが自分に合ったスタイルで売り上げノルマを達成していけばいいのです。
精神的に大きなプレッシャーに感じるかもしれませんが、人間というのは、このような圧力があることで、行動する理由となります。
ノルマを設定されて「売上を上げなきゃ!」と焦る気持ちは、営業のモチベーションにそのままつながるのです!
イベントノルマ

キャバクラでは、毎月のようになにかしらの集客イベントが開催されます。
キャバ嬢のバースデーイベントはもちろん、季節ものとしてバレンタインにクリスマス、ハロウィンなどなど……。
イベントノルマとは、イベント時に何かしらの目標を設定するというノルマで、多いパターンが「このイベントに◯人のお客さんを連れてこなければならない」というもの。
お客さんの数だけではなく、「イベントには必ず出勤」「イベント時は◯本の指名をとれ」「イベントにあった仮装がマスト」などなどのパターンも!
出勤や仮装は、自分の行動だけですぐに達成できますが、「イベント時の集客ノルマ」が悩ましいところ。
しかし先の同伴ノルマのように、関係性のできているお客さんに「この日イベントだからぜったいに来て♡」と素直に伝えちゃってOK!
お酒ノルマ(ボトルノルマ)

お酒とは、ウイスキーやワイン、焼酎、シャンパンなどのボトルを指します。
売上ノルマとやや連動する感じですが、「ボトルを〇本入れてもらう!」と設定されるノルマがお酒ノルマです!
これもキャバ嬢の成績によってノルマ内容が決まりますが、基本的に、新人キャバ嬢には無理な内容を設定することはありません。
ただし売れっ子キャバ嬢には、ノルマ対象として指定されるお酒の種類がグレードアップします。
まとめ

ノルマ内容はお店によって大きく異なるので、面接時や体験入店時には、店長さんにしっかり確認しておきましょう!
不安なかたは、ノルマを設定していないお店を選べば安心ですが、そうしたお店はノルマの代わりに「売上目標」という名前で目標金額が設定される場合がほとんど。
キャバ嬢として働くうえでは、やはりお店からのプレッシャーが少なからずあるようです。
しかし、ノルマにせよ売上目標にせよ、多少のプレッシャーは「頑張る理由」となり、キャバ嬢として大きくステップアップできる可能性も!
ノルマにびくびくするのではなく、そのシステムをうまく活用するのがおすすめ♡
ガルマネではノルマのないお店もご紹介しますので、お気軽にLINEでご相談くださいませ♪