
今回は、あなたが「水商売で働くメリット」をご紹介します。最近の昼職企業で問題視されている「ブラック企業」。今やブラック企業は全国各地にあり、極端な長時間労働や過剰なノルマ、さらには残業代の未払いなど社会的な問題になっていますよね。さらに今後、AIの進化とともに、OLに人気のある「事務職」や「受付」、さらに「コールセンター」などの仕事はどんどんなくなるともいわれています。
高校や大学を卒業間近の若い女の子にとって、進学先や就職先をどうするか、は人生の悩める大きな問題です。例えばOLになったとしても、毎日遅くまで残業をして家に帰って倒れるように就寝、翌朝は早起きして満員電車に乗って出勤……。「女の子としての生活を満喫したい!」と思う反面、満足な収入や時間が確保できないのが現状です。
そんな「お金」も「時間」も手に入れたい悩める女の子にとって、キャバクラという選択肢はとってもオススメ。水商売のメリットは「お金」と思われがちですが、他にもたくさんメリットがあるんです。今回はそんな女の子のために、水商売で働くメリットを5つ紹介していきます!
お金を短時間で稼ぐことができて自分の自由な時間も増える
まず水商売で働く1つめのメリットは「タイムイズマネー」、ずばりお金と時間です。お昼に働いているOLは、だいたい月収20万弱で就業時間は朝の9時から18時。通勤時間なども考えると、だいたい1日の半分以上は仕事のために使っていますよね。そして寝る時間なども考えると、1日のうち自由な時間はわずか2、3時間といったところでしょうか……。それを毎日続けていくとなるとなんだか虚しくなってしまいませんか?
さらに、休みの日にはお買い物やエステなどに行きたい! という女の子も多いですよね。でも、昼職のOLの給料では毎週遊びに行くことはなかなか厳しい……。ほかにも「疲れ過ぎちゃって動きたくない……」と家の中でゴロゴロ引きこもりなんて女の子も多いでしょう。
せっかく女の子として生まれたのであれば、おしゃれもメイクも楽しみたい! 時にはエステや旅行に行って、女の子としての時間を充実させたいですよね。
そんな生活はOL的な働き方ではなかなか難しいですが、水商売では叶えられてしまうんです。例えばキャバクラの勤務時間は、だいたい夜19時から夜中1時までの約5、6時間。さらに時給も4,000円前後と高く、OL時代の倍以上の給料をもらうこともできます! 1日の半分以上を仕事の時間に使っているOLと違い、キャバ嬢の仕事時間はおおよそ1日の4分の1程度。当然、ほかの時間はすべて自由時間です。
給料が増えるとともに、サービス残業も一切なし。働いたら働いた分だけお金が入ってくるシステムが基本です。営業後のいわゆる「アフター」自体にお金が出ることはありませんが、そのお客さまからの指名が入れば、それはもちろんあなたの売上になり、給料となって返ってきます! さらに、お客さまからタクシー代やチップとして1万円もらえるなんてこともありますよ。
ほかにも、シフトも自分で決めることができるので、休みも取りやすく好きなときにエステやお買い物に行くことが可能。1カ月前くらいに長期休みの申告をすれば、海外旅行にも好きなときに行くことができます!
このように、OLでは叶えられない「お金と時間の自由」が水商売(キャバクラ勤務)の最大のメリットです。あなたもキャバ嬢になって、それらを手に入れてみませんか?
お店を出してもらったり出資してもらったりと自分の将来が広がる
そして、水商売で働くメリットの2つ目に「新しい出会い」があります。OLとして働いていると、いつも同じ人に囲まれて仕事をすることが多くなり、新しい人と出会うことが比較的少なくなります。
ですが、キャバクラには毎日新しいお客さまがたくさん来店します。そのなかには経営者から投資家などのお金持ちの方、さらには芸能界で活躍している方々などがいて、いろんな人との新しい出会いを体験することができます。過去に私も芸能人を接客させてもらったこともありますし、格闘技選手などとも仲良くさせてもらった時期もありました。
ほかにも映画関係者のお客さまから映画の試写会に呼んでもらい、芸能人と一緒に映画を観るなんて体験もしました。さらには歌手グループの方々とカラオケでアフター! なんて楽しいイベントにも参加できましたし。キャバクラで働いたおかげでいろんな人と出会い、いろんなことを体験させてもらえました!
キャバクラにはいろんな「夢」を持った女の子も大勢います。例えば、自分のアパレルブランドを持ちたい、エステのお店を出したい、美容室を出したい、など。この仕事をしていれば、そんな自分の夢を応援してくれる人に出会うこともできます!
キャバクラに来るお客さまは、お金と時間に余裕を持った人が多い傾向があります。そして、そのお金をどこに投資しようかなんてことも考えています。なので、あなたがお気に入りの女の子になれば、お店を出してあげる、ブランドを出してあげるなど夢を応援してもらえるチャンスが広がります。
私のキャバクラの先輩はエステを出してもらいましたし、このガルマネで紹介したなかにも、自分のお店のために出資してもらったという女の子もいます。キャバクラはとても夢がある世界です。それは自分の給料だけじゃなく、人との出会いで自分の人生が大きく変わる場所だからです。ぜひあなたもキャバクラで働いて、「キャバ嬢ドリーム」をつかみましょう!
昼の仕事では着ることができないきれいなドレスを着て働くことができる
キャバクラで働くメリットの3つ目に「おしゃれが自由」ということがあります。OLさんはどうしてもいろいろな規則で縛られますよね。例えば「ネイルがだめ」だったり、「派手な髪型はNG」だったり、厳しいところでは「髪の毛を染めてはいけない」なんていう高校生のような規則があるところもあると聞きます。
さらに、働く服装も決まっていて、アルバイトであれば制服、OLであってもスーツが制服のようなもの。最近ではスーツの種類も増えてきましたが、やはりおしゃれに着こなすには限界があります。
それに比べて、水商売はおしゃれをしてナンボの世界! キレイなワンピースを着て、お客さまに会う前にヘアメイクでバッチリ髪の毛を整えてもらう……。そして、お店では可愛いドレスを着て、毎日着飾ることができる。もちろんネイルも自由ですし、髪型も派手でも全然OK! 女の子にとってはまるで夢のような世界ですよね。
私はスーツが大嫌いだったので、絶対OLにはならないと決めていました。そのなかで選んだ職業がキャバ嬢でとてもよかったと、辞めた今でも思っています。せっかくの若くてきれいでいられる時間を、スーツだけで過ごすのはもったいないと思いませんか?
私は、いつでも着る服装によって学校も職業も選んできました。それはいつまでたっても可愛い自分でいたかったからです。
「いつでも可愛い格好をして働きたい!」と思っている女の子は、キャバ嬢に転身してみるのもいいのではないでしょうか。
多くのお客さまと接することで人見知りを克服することができる
そしてキャバクラで働くメリットの4つ目に、「コミュ障を克服できる」というものがあります。私はキャバクラに勤める前は人見知りがすごく、友達も少ないいわゆる「陰キャラ」の典型のような人間でした。ですが、キャバクラでは有無をいわせず毎日たくさんのお客さまと接しなくてはなりません。最初は「どうやって話したらいいかわからない……」と悩むことも多かったのですが、毎日出勤していたおかげで、人見知りを徐々に治すことができたのです。
私はお客さまに「私すごい人見知りなんですよ〜! もう緊張しちゃって大変!」なんて話すと、「えー絶対嘘でしょ?(笑)」とネタにできるくらいまでに成長することができました!
キャバ嬢と比べて会社の同僚以外の人と話すことが少ないOLをしていたら、きっと私は人見知りのままで、今でもきっと友達が少なくとても寂しい人生を送っていたと思います。ですが、キャバクラで働いたおかげでコミュ障を克服することができ、さらに友達も増えました!
「人見知りだからうまく話せない……」とキャバクラ勤務を諦めてしまう女の子もたくさんいますよね。ですが諦める前に、一度挑戦してみることをおススメします。お客さまも優しい人がたくさんいます。人見知りの性格の女の子を「助けてあげたい!」という方もたくさんいます。
ぜひ究極の接客業であるキャバクラで、人見知りやコミュ障の性格を直し、今後の人生を明るく楽しいものにしましょう!
気遣いなどのスキルが身につく
そして、キャバクラで働くメリットの5つ目に「大人スキルが身につく」というものがあります。10代からキャバクラで働いている女の子と、ずっと普通のアルバイトをしている女の子とでは、振る舞いや雰囲気がまったく違います。
普通のアルバイトで働いている女の子は、基本的に「上の人に言われたことをやる」という受け身の女の子が多いでしょう。ですが、キャバクラで働いていると「自分で考えて行動する」という“大人”スキルが身に付きます。基本的にキャバクラは「キャスト全員が個人事業主」という立場だからです。
実は、キャバクラの先輩キャストは、あまり詳しく「どうやったら売れるか」などの仕事スキルは教えてくれません。それはその女の子が「自分で考え、悩み、見つけ出した方法」だからです。あなたが会社の社長であったとしても「どうやってヒット商品を売ったか」という方法を他の会社に教えたりしませんよね。
そのような環境のなかで働くことで、普通の女の子ではなかなか身に付かない「自分で考えて行動する」というスキルが身に付くのです。
そして、キャバクラの世界で身に付ける必要がある大人スキルといえば「気遣い」。売れっ子キャバ嬢は、お客さまや女の子に対する気遣いがケタ違い。もちろんその気遣いの仕方も、先輩や売れっ子キャストを観察し、積極的に自分のなかに取り入れて習得していきます。
キャバ嬢の気遣いはまず「お客さまのことをしっかり覚えている」ということ。売れっ子になれば何十人、多い人では100人以上のお客さまから指名されます。その中でも、毎週のように来店してくれるお客さまもいれば、1年以上来店しない方もいます。1年以上来店してくれないお客さまのことは忘れてしまいがちですが、売れっ子キャバ嬢はそんな人に対しても「どんな話をした」というのもしっかり覚えているんです。
久しぶりに来店した時に、女の子がどんな話をしたか覚えてくれていたら、そのお客さまはどのような感情を抱くでしょうか。やっぱりうれしいですよね。
実はこの「お客さまのことを覚えている」というスキルは、日常や昼職でも使えます。「取引先の人がどんなものが好きだったか覚えている」「他愛もない話を覚えている」など、自分のちょっとした話を覚えていてくれる人には誰でも好感を抱きますよね。
ほかにも、キャバ嬢は飲んでいる席でもテーブル清掃をしたり、時には席の離れたお客さまにまで気を配ったりする必要があります。売れっ子キャバ嬢の売れている秘訣は「どこまで人に気を配れるか」にかかっています。
10人くらいの団体のお客さまが来ると、女の子を入れてもそのテーブルは20人以上。20人もいると手が届かないのはもちろん、自分のお客さまを相手しなくてはならないのでなかなかすみまで目が届きません。
ですが、売れっ子キャバ嬢はテーブル全体を接客しながらも見渡し、「楽しくなさそうにしているお客さまがいないか」「飲み物やフードはちゃんと配られているか」などをじっくり観察しています。
そして、楽しくなさそうな人がいれば黒服スタッフにお願いして女の子をつけてもらったり、飲み物がなければ自ら席を立ってお酒を作りに行ったりと、普通の女の子ではなかなかできないスキルを発揮するわけです。
このような気配りは昼職での打ち上げや、合コンなどでも使えます。たくさんの人がいるなかでどれだけ人に気を配れるか、そしてその人がどうしたら喜んでくれるかなどを考えられるスキルが、キャバ嬢をしていると自然と身に付きます。
さらに、同伴で高級レストランに行く機会も増えるので、テーブルマナーなども身に付き、経営者や目上の方と話すときのマナーなども自然と覚えられます。
このように、ただ働くだけでなく自分のスキルもアップするのであればとても素敵だと思いませんか? ぜひキャバ嬢として気遣いやマナーなどを取得して、素敵なレディになってくださいね。
ナイトワークで働くメリットを意識すると仕事にやりがいを感じられる
今回は、キャバクラや水商売で働くメリットをご紹介しました。昼職でも活用できる気遣いスキルや、人見知りなどの性格の改善、新しい出会いやおしゃれができる仕事環境など、メリットがたくさんあることが分かりましたね。
特に「人見知りだから」とキャバクラで働くのを諦めている女の子は、どんどん積極的に挑戦してみてほしいと思います。きっとキャバクラでの勤務体験が、あなたの人生を大きく変えてくれるでしょう!